ここ数日、手元の2台のMac [ MacBook Air (11-inch, Mid 2013) , MacBook Pro (13-inch, 2017, Thunderbolt 3ポートx 2) ] にWindows 11をインストール。

なんか方法が確立できないなーという状況ではあるのだけれども、MacBook Pro 2017にWindows 11をインストールしたときにはハマったので、その状況と実施した解決法を記す。

Macへの大まかなWindows 10/11インストール方法

過去になんどか記事化しているので、それ参照。多少の情報の古さはあるけれども、基本的な手順や考え方に変更はない。

Touch Barが使えない問題とその解決方法

Windows 11をクリーンインストールしようとする際、途中で[Shift]+[F10]を押してコマンドプロンプトを起動、そして、レジストリを編集するために、 regeditを立ちあげるのだけれども、Touch BarなMacでは、その[F10]キーが存在しない。正確にいえば、キーボードドライバが導入されれば、[F10]キー相当の機能は利用できるのだが、Windows 11 セットアップの標準キーボードドライバで、MacのTouch Barがサポートされているはずなく、レジストリの編集画面にたどり着けない。

解決方法はいたってシンプル、USB接続PC用のキーボードを利用する、Touch BarなMacは、USB Type-Cなので、USB-C → USB A変換を噛ます等が必要かもしれない。

それでも解決できない、TPM 2.0、古いCPU、Secure Boot問題

上記で、キーボードが利用できない問題。

  • BypassTPMCheck
  • BypassSecureBookCheck
  • AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU

あたりのレジストリを駆使しても、Windows 11のInstallerでは、必要システム満たしてないよ!的エラーが発生して先に進めず。結局、あきらめて、Windows 10 インストール、からの、Windows 11 アップグレードを実施することにする

Windows 10 → Windows 11へのアップグレード

これもいくつか方法がある。上記の過去記事を参照。今回は、USBメモリ形式のWindows 11のインストールイメージを作成し、Windows 10で、そのUSBメモリにある、setup.exeを起動して、アップグレードする方法を選択。

それでも必要、USB接続キーボード

Windows 11へのアップグレード実施すると、初期状態に読み込まれるのは、Windows標準のキーボードドライバ。ってことで、Touch BarなMacでは、ファンクションキーはおろか、通常のキーすら認識されない。ってことで、USB接続キーボードを利用して、インストールを進行&終了させる。上記では書かなかったけれども、USBキーボード利用の際には、USB接続なマウスも用意した方が便利かも。

Mac 用のドライバーをインストールする

Windows 11をインストールした後、当然Mac用のキードライバーをインストールすることになる。このMacドライバーは、MacOS上で、Boot Camp Assistantを起動し、Actionメニューの中の[Download Windows Support Driver]を選択して、ダウンロードする。ダウンロード後、USBメモリなんかにコピーして、Windows 11にインストールする。その祭、当然、USB接続キーボードが必要となる。

これで、Touch Bar な Macで、Windows 11が利用可能となる。

投稿者 shimakawa

「Touch BarなIntel MacにWindows 11をインストールする」に1件のコメントがあります

コメントは受け付けていません。