パソコン初心者におくる「コンピュータはなぜ動くのか?」

名著「コンピュータはなぜ動くのか?」by矢沢さんが難しいという話をきいたので、より初心者向けに記述してみるテスト。

まずはパソコン仕様から確認する

いきなり聞き慣れない言葉がでてくると不安になるもの。なので、パソコンを所有しているコト前提で、目の前のパソコンがどんなモノなのかを考えつつ説明。

CPU、メモリ、SSD(HDD)あたりの言葉は大丈夫か?

電気屋さんに行って、言われたままに購入したとしても、CPU、メモリ、SSD(HDD)あたりは説明されているはず。とはいえ、覚えてない場合もあるだろうから、まずは、この3つは何か?何をするモノなのか?というのを理解するのを最初のステップとする。

ということで、次へ。

PC-9801シリーズ用イーサネットボードの話

記憶の記録化ということで、大昔に利用していたPC-9801シリーズ用イーサネットボードの話。

利用した記憶があるのは以下の3種類、ただ、型番等は覚えてない。

NEC純正Cバス用

ボード上にV50CPUが搭載されていた。V50用のプログラムは、config.sys内のデバイスドライバーでロード、C000以降の16kBか32kbのウィンドウをシェアメモリとして利用するタイプで、EMSメモリウィンドウとのコンフィグレーションが面倒くさいタイプ。通信を外部CPUに任せているのに、パフォーマンス的にはよろしくなかった感じ。

PC-9801版NetWare 3.1Xを使ってファイルサーバーを構築する際、NetWareがサポートしていたイーサネットボードが、ほぼ純正品のみだったので、これを利用する他、選択肢が無かった。価格も最も高価で、定価15万円ほどだった記憶。

アライドテレシス製

純正同様メモリウィンドウを使うタイプ。EMSとの絡みが面倒くさいのも純正と同じ。ただし、ボード上にCPUが乗っかってないので安価。4~5万円だった記憶。

ネットワールド製

上記2つ違い、メモリウィンドウを使わないタイプ。そのため安価で3.5万円くらいだった記憶。