Windows 7 新規インストール時に、「必要なCD/DVDドライブのデバイスドライバーがありません」的エラーでインストールできない原因と対応方法

「必要なCD/DVDドライブのデバイスドライバーがありません。
ドライバーのフロッピーディスク、CD、DVD、またはUSBフラッシュドライブが
ある場合は、ここで挿入してください。
注意: WindowsのインストールメディアがCD/DVDドライブにある場合は、
この手順のためにメデイアを取り出すことができます。」

というエラー、英語版だと

というエラーの対応方法

原因と対処方法

起動ドライブがUSB3.0接続。USB2.0のポートに接続してインストールすればおそらく問題無し。

ATOK Passportの利用を中止、で、ATOK 2013のWindowsプレビュー版を使い始める

ジャストシステムごめんなさい。

たかが、300円/月なのだがケチった。とりあえず、Windows8で動作する。ATOKが使えればいいのと、Windows 8のWindows UIでIMEがオンになるバージョンのATOKがほしかった。で、ぜんぜん、Previewでいいじゃん。という話。

もう、基本的に超安定しているはずだしね。

が、はやり、Preview。問題発生。Windows7で使うと、スタートメニューで表示される検索ボックスで、ATOKがオンにならない。

軽くバグレポート送っておいてみた。

まぁ、製品版では直るであろうバグ。それ以外は普通に使えるのでGood

仮想マシンのWindows 7などでBitlockerをオンにする方法

 

VMwareやHyper-vなど仮想化技術に依存しない方法。

  1. 仮想マシンのBIOSのFloppyをオンにする
  2. 仮想マシンのFloopyにFloppy Imageをマウントする。
    Floopyのイメージは、Virtual PCなどで作成する
  3. 仮想マシンのStartupの順序に、FDをはずす。HDDからブートするようにすればいい。
  4. manage-bde コマンドを使って、Security KeyをAドライブに保存するようにする。

Windows 8 を極力 メトロUIに移行しないで使う。その0

嫌い。正直、嫌いメトロUI。

いや、正確にはメトロUIが嫌いなわけではなく、キーボードだけがインプットデバイスとして利用できる環境でのメトロUIが嫌い。なぜ、このUIをつかわないといけないのか意味がわからない。

ということで、できる限りメトロUIを使わないようにWindows 8を使う「技」とためていくつもり。

ちなみにだけど、Windows 8自体が全部嫌いなわけじゃない。少なくとも、カーネルについては、Windows 7よりよくできてる。だからこそWindows8をキーボードベースで気持ちよく使いたいモノ。

Windows 7にとどまりたいわけではない。

だけど、Windows 8の内部バージョンが6.2なのはがっかり。Windows 7の時に6.1だったのもがっかりだったけど。Windows 7 = Windows Vista SP 3 , Windows 8 = Windows Vista SP3 + Tablet UI でしょ。

750GB以上へのHDD交換の際、前回のイメージをそのまま復元した時のトラブル。

Windows Vista時代のVAIO N。CPUはCeleronだが、メモリを4GBにしていて、特にWindows7を使うには全く問題ない。

が、250GBのHDDがすでに一杯一杯になり、HDDの乾燥。Windows7の場合は、OSのバックアップソフトがよくできているので、特にサードパーティのツールなど購入せずとも、外付けのHDDなんかにバックアップを作って、簡単にHDDの移行ができる。

普通に移行してしまうと、パーテーションサイズは、オリジナルのHDDのままになってしまうので、パーテーションサイズを拡張するツールなどで容量変更すれば移行終了。意外と簡単にできる。

が、ここでトラブル発生。

750GB以上のHDDに変更するとセクタサイズが以前とはことなり、それが原因で、Windows Updateができなったり、Windows Searchサービスが動作しなかったり、Live Mailが使えなくなったりするらしい。

実際に目撃したのはこんなエラ-。

errDialog

Microsoft Windows デスクトップ サーチ システム コンポーネントが正しくインストールされていません。

このコンポーネントが正しくインストールされていない場合、検索結果を迅速に表示できません。Windows デスクトップ サーチ コンポーネントを再インストールするか、修復してください。このコンポーネントは、Microsoft Web サイトのダウンロードセンターからダウンロードしてインストールできます。

このコンピューターの管理者権限がない場合は、システム管理者にコンポーネントの再インストールを依頼してください。

で、当然だが、デスクトップサーチのコンポーネントを再インストールしようと何をしようとダメ。サービス自体起動しない。

解決方法は、いくつかあるようだ。VAIO Nで実施したのは、Intel Rapid Storage Technology Driver のドライバを入れること。これで解決した。ドライバ自体はネットを探せばいろいろなところでみつかるはず。

試せなかったのだが、Intel Rapid Storage Technology Driverをインストールせずとも、もしかすると、HDDのコントローラを再認識させれれば解決するかも。

機会があったら、その方法も試してみたいと思う。

Windows 7 。メモリページングでデッドロック。KB2575077で修正?

本当かわからないけど、このKBで主に非力PCでの高速化が実現できるらしい。

 

http://yseosoft.wordpress.com/2011/08/30/kb2575077-%E3%81%A7-windows-7-%E3%81%8C%E9%AB%98%E9%80%9F%E5%8C%96%EF%BC%81%EF%BC%9F/

 

http://support.microsoft.com/kb/2575077/en

 

現在、LOOX Uに適応中。適応にはリブートが必要なのご注意を。

Windows 7 on PM1WX16SA とりあえずの結末

Windows XPにしたりなんなりいろいろ実施してきたPM1WM16SA。現状こんな感じ

  • Windows 7 Ultimate を極限まで最小化。いろいろサービス落としまくり。
  • ATOK2011(うー。ほんとうは2012がほしい。2013は購入しよう)
  • プチフリ防止に、SSD Tweaker導入。FlashFireの導入実施したが、Write Cacheはやっぱり不安定。もう少し良いソリューションがあればいいだけど。
  • 各種純正ユーティリティ導入
  • TPN2TPD / NS-R 導入(マウス操作に必須)
  • Office 2010 ( Word , Excel , PowePoint, OneNote)
  • Live Server 2011  ( Messenger , Live Mail, Meshは入っているけど起動せず)
  • Panda Cloud antivirus

 

この状態で、OS起動後、安定している状態で、メモリの使用量は約360M。Windows Search、Antivirusもはいって、このメモリ使用量は正直がんばった。

Windows 7 を FAT32にインストールする方法

http://www.computersplace.com/install-windows-vista-on-a-fat32-partition/windows-vista

の方法ならできそう。でも、ここまでやりたくないなぁ。

以下、一応、記録。

Install Windows Vista on a FAT32 Partition

We know that Windows Vista can be installed only on NTFS partitions by default.By a simple trick we can install Windows Vista on a FAT32 hard disk drive partition.The steps for this trick is given below:

  • Install Windows Vista as normal on a 20 GB or above space NTFS hard disk drive partition.After installing Vista don’t install anything like device driver’s, programs and other updates on this Windows Vista because Microsoft gives you then Machinekeynumbers, that cant be copied with the Windows Explorer.
  • Boot the same Windows Vista installed computer using another hard disk contains Windows XP operating system or use an USB connected external hard disk drive to boot. The hard disk with installed Windows Vista stays connected.
  • Copy all the files and folders from that Windows Vista installation to a folder called Vista32. Don’t paste the copied Vista32 folder on the same partition with Windows Vista, because this partition is deleted later in this tweak. Also make sure that in folder options all the system files are set visible like hiberfil.sys, pagefile.sys, System Volume Information.
  • When you get a message, that a file cant be copied, use the program Beyond Compare 2 to look, what has happens. You can do those copy options also by hand. When you found that file or folder cant be copied, build this file or folder by manual mode with same extension and let it empty .
  • Make a backup of your original Windows Vista installation.For this use Winhex and copy simple Byte by Byte of the installations hard disk including the Windows Vista bootsector to a file called vista32.dat. Remember that on a Fat32 partition no single file can be larger than 4.1GB. So, this created vista32.dat has to stay on any NTFS partition in your hard disk drive because it is about 20GB size.
  • Before you delete the hard disk drive partition with the original Windows Vista on it with a third party software like Partition Magic 8, notice the exact size of this partition.After this delete this particular partition and build a new Fat32 partition at the same place with the same size as before on the same hard disk. Set the newly created partition as active.
  • Now copy all the files and folders back from the Vista32 folder to that empty Fat32 hard disk drive partition.Also note that copy the Boot folder first and then the Windows folder last.
  • Disconnect your USB XP drive or any other hard disk that is connected to your system. Only the hard disk with the newly created Fat32 partition and the copied files and folders of Windows Vista on it stays.
  • When you try to boot your system from that hard disk you get a message like no OS found.
  • Put the Windows Vista installation DVD in the drive and hit any key.
  • Chose the option of install of Windows Vista, but at the next place choose the option System repair.
  • Select a keyboard layout from the prompt.
  • Hit CTRL+ ALT+ DEL and then choose no restart of Windows Vista.
  • Hit “next”, and then choose Command Prompt.
  • Type in cd and then the way to your DVD drive with the Vista DVD in it,say F: .
  • Type in there cd F:boot .
  • Then type in there bootsect /nt60 C:
    A message is shown, that a new bootsector for FAT32 is written.
  • Take the Windows Vista installation DVD out from the disk drive and shut down the computer. When you boot up your computer to the next time, don’t think that nothing happens. The hard disk seems to dead about 2 minutes.After this Windows Vista boots up and Vista Desktop with Fat32. hiberfil.sys, pagefile.sys, System Volume Information have also been build new

Popularity: 1%

PM1WX16SA Win7 でのSSDベンチ

———————————————————————–
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
———————————————————————–
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 28.583 MB/s
Sequential Write : 9.642 MB/s
Random Read 512KB : 41.997 MB/s
Random Write 512KB : 7.691 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.901 MB/s [ 708.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.196 MB/s [ 291.9 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 11.015 MB/s [ 2689.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.302 MB/s [ 318.0 IOPS]
Test : 50 MB [C: 80.7% (12.0/14.8 GB)] (x1)
Date : 2011/05/06 10:13:34
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)

PM1WX16SA に Windows 7 をインストールしてしばらく使ってみた感想

意外とメモリセーブすれば、400MB以下で収まるWindows 7。超非力なPM1WX16SAで使ってみた結論。

やはり、使い物にならない。

ポイントは、Windows Searchにあると思われる。メモリ使用量が400MB以下、CPUパフォーマンスを食いつぶしていなくても、インデックスの作成にパワーがとられているっぽく、サスペンドから復活したあとに、しばらく、使い物にならない時間がある。

これでは意味ないので、結局、Windows XPに戻すことにする。

ポイントのWindows Searchについては、Windows XPでも同様なので、Windows Searchを入れず、Google Desktopにしてみるつもり。