ThinkPad E14 のSSD、クセものな詳細構成

Thinkpad E14 AMD レビュー – Yuma Shimakawa Blog

SSDの選択理由と構成。

ThinkPad E14。SSDを差すスロットは内部に2カ所。カスタマイズ等では、1stと2ndと2つがあるのが確認できる。1stはM.2.2242、2ndはM2.2280構成

M.2.2242がクセもの

価格.comで調べてみるとM.2.2242がクセものだというのがよくわかる。インターフェースがすべてSATA。PCI-Expressインターフェースの製品が見つからない。

しかし入手したE14の1st SSD(256GB)はWestern Digital PC SN530 .これは、PCI-Express Gen3でそれなりの速度がでる製品なのだが、これが、少なくとも価格.comやamazonでは見つからないモノ。そういう意味では、E14買うときに適切な容量を選ぶ的かもしれない。

PC SN530 NVMe SSD の性能

PC SN530 NVMe SSD | Western Digital を参照するべし。カタログスペックでシーケンシャルリードが2400MB/s。遅いとは言い切れないけれど速いとは言えない製品。普通に使う分には混まれないけど。

CrystalDiskBenchの結果

256GBと512GBの差額は2.5~3万円程度。256GB追加でのこの投資は費用対効果がよろしくないので、やはり最小サイズの256GBの選択で間違いないところ。

ThnkPad E14 2nd SSDスロットに利用できるSSDは?

これも鬼門。価格.comの掲示板を読む限り、利用できなかったSSDが存在する模様。使えなかったという情報があるSSDは

  • WD Blue SN550 NVMe
  •  Crucial CT1000P1SSD8 

逆に使えたと情報があるのは

  • ADATA ASX8200PNP-1TT-C
  • シリコンパワー SSD 512GB 3D TLC NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 P34A60シリーズ

どちらの情報も確かではないので、たまたま動いた・動かなかった、の可能性ももちろんアリ。

そこで選択したのは、EXCERIA PLUS G2 NVMe™対応 SSD | KIOXIA 。データドライブとしての使用なので、それほど速度も要求しないだろうというのと、元東芝という安心感。海外情報だが、ThinkPad E14での動作情報もあったので。

EXCERIA PLUS G2 NVMe™対応 SSD | KIOXIAの性能

CrystalDiskBenchの結果

想定通りの性能。

参考 ThinkPad E450で使っていた2.5インチSSD性能

シリコンパワー製 SP480GBSS3S55S25

CrystalDiskBenchの結果

CPUクロックが上がらなくなる現象は掃除で解決

1.3GHz以上クロックがあがらない

正直、

なんか遅いなぁ。

と思っていた。が、元々、i5-5200U、2015年のCPUだし、こんなのだろうと思っていたのだけど、よくよくみると調べてみると、クロックが1.3GHz以上にならない状態。

パワーマネジメントあたりの問題かと思って設定をいじくってみるも改善する感じ無し。

ふと思い出したのが、

最近ファンの音きいてないな。。。

だったので、バラしてファン周りにエアーダスターでほこりを吹き飛ばしてみた。

センサー周りに埃が溜まっていたのかもしれない。

しっかり、最大値までCPU回るようになるので不思議。

ちなみにPCはThinkpad E450

Windows 11 における Thinkpad トラックポイント考察

少し古めのThinkpad E450にWindows 11をインストールした。CPUが古いので本来Windows 11対象外のThinkpad。CPUチェック等をクリアし、Windows 10ベースのドライバ等をインストールして利用開始。普通に使ていてる感じだった。

しかしながら使っていると、サスペンド時に問題発生。毎回、マウスカーソルが無くなる。マウス使わないで頑張ればよいけど、そんなわけにもいかず、間違ってサスペンドした際には、毎回、再起動。これでは使い勝手がよくないわけ。

Lenovoのウェブサイトに行って、新しいドライバを探す。E450用のWindows11のドライバは無くて当然なのだけど、トラックポイントのハードウェアが同じメーカーなら、他機種でもドライバだけ使える可能性があるから。

で、ちょっとしらべてみると、E450のトラックポイントはAlps Alpine製、新しめのドライバがあるのは、Synaptics向け。

最近のThinkpadのトラックポイントは、Synaptics一択なのかも。ということで、Alps Alpine製トラックポイントのWindows11向けドライバは存在せず。

結局、Thinkpadは、Windows10の再インストールとなりますた。

Windows 10を2004に更新したら、ウェブカメラを起動した時にブルースクリーンになる件 Thinkpad E4XX ?

手元で発生したのは、LenovoのThinkpad E450。

Google Chatでカメラを起動しようとしたら、
SYSTEM_SERVICE_EXECPTIONが発生。
発生箇所は、SPUVCbv64.sys。これは、Sunplusというメーカーのウェブカメラで使われているドライバ。
デバイスマネージャで確認すると
こんな感じで、ドライバープロバイダーがSunplusIT、バージョンが3.5.7.30になっています。
Lenovoのページに最新版がないかどうかさがしてみても、どうも、このバージョンで最新っぽい。
で、しらべてみると、他でも同様な問題が発生している模様。
次にしらべるのは、Microsoft Upadateカタログ。
にアクセスして、「Sunplus Camera」というキーワードで検索。更新日時を新しいモノから表にするようにすると
の様なドライバがみつかるので、これをインストール。ここでは詳細の方法は記さないけど、
  1. 元々のドライバをファイルごと削除
  2. ダウンロードしたCABファイルを解凍
  3. カメラデバイスのドライバをダウンロードしたもので更新
という手順。インストールして、デバイスマネージャで確認。
うまく更新されてると、こんな感じになる。
これで、Google Chatを使っても、ブルースクリーン(俗称:青ゲロ)にならなくなった!

ThinkPad E450 ST500LM000(SSD 8GB + HD 500GB)

正直、SSDの効き具合がよくわからない。。。体感的にも。

———————————————————————–
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
                           Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
———————————————————————–
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

           Sequential Read :    59.494 MB/s
          Sequential Write :    62.564 MB/s
         Random Read 512KB :    43.488 MB/s
        Random Write 512KB :    33.594 MB/s
    Random Read 4KB (QD=1) :     0.533 MB/s [   130.0 IOPS]
   Random Write 4KB (QD=1) :     0.695 MB/s [   169.7 IOPS]
   Random Read 4KB (QD=32) :     0.821 MB/s [   200.4 IOPS]
  Random Write 4KB (QD=32) :     0.642 MB/s [   156.8 IOPS]

  Test : 50 MB [C: 12.1% (54.5/450.1 GB)] (x1)
  Date : 2015/02/08 8:19:48
    OS : Windows 8.1 Pro [6.3 Build 9600] (x64)

Thinkpad E450 購入

やっぱりなんだかんだいって安心のThinkpad。

最近のThinkpadのキーボード・トラックポイントは変なことになってきてたけど、Back to Basisなのか、昔を思い出させるような仕様のキーボード・トラックポイントで復活。

トラックポイントの独立したボタンとか、Adaptiveキーボードとかいう史上最悪じゃないかと思えるキーボードの廃止ってことで、Thinkpad E450購入。

ほんとは、Tシリーズがほしいところだけど、コスパ的にむちゃくちゃわるい。Eシリーズはイメージ的に都落ちな感じもするけど、TPMも付いてるし、FullHDも選べるという点で、そつなく仕上がりつつ、価格もかなり安価。

とりあえず、ポチるの巻。