Google Workspace を導入した際に、決めておくべき社内の大きな決め事

Google Workspace にするのか?Microsoft (Office) 365にするのか?企業のIT部門がもっとも慎重に決定するべき事項のひとつだと思います。

どちらも一長一短。ここで、それを比較することはしませんが、Google Workspaceを導入決定した場合、絶対に決めておき、かつ、破ってはいけない決め事があります。

それは、

Microsoft Office の例外使用の許可

です。

特に営業部門はお客様との情報のやりとり等で、ExcelやWord形式でデータの送受信をしたい場面があると思いますが、その際は、PDF形式の活用は、Google WorkspaceのMicrosoft Office形式へのExport機能の利用とし、間違っても、Microsoft Officeを導入させてはいけません。

理由は色々ありますが、最大の理由はコストです。

  • Microsoft 365のみを利用する
  • Google Workspaceのみを利用する
  • Google WorkspaceとMicrosoft Officeを併用する

この3点で、毎年のコスト、3年間のコスト、5年間のコスト比較してみてください。併用がいかに非効率かわかります。

ちなみに、全面的にMicrosoft 365が良いよ!という話ではありません。それぞれ、一長一短があるのは、前述の通りです。いずれにせよ併用はNGということです。

アサヒ「生ジョッキ缶」ビデオ

結構画期的。普通に,通常のスーパードライよりもおいしいし、口が大きいので飲みやすい。のどごしが味わえますねー。

PC交換 MBP 13 Mid 2017 から MBP 13 Mid 2020ヘ

ムーアの法則って生きてますね。

正直、スペックには興味ないので詳細不明(調べる気もない)ですが、core i7での移行です。マルチコアでのGeekBench 5 では、2093 → 4547へ。コア数が倍になってるというところが大きいのでしょうけど。シングルコアだとそこまで変わりなく、957→1309。普通に使う分には体感はそれほどかわらないですが。

MBP 2017 → MBP 2020 で1番違うのはキーボード。これは、確実に使いやすくなってますね。[ESC]は独立した物理キーボードになっているし。

マルチSaaSはスパゲッティSaaS

処理が必要以上に複雑でこんがらがっているプログラムをスパゲッティプログラムなどといいますが、SaaS を複数つかっているのも、ユーザーに必要以上に複雑な利用を強いることになります。

  • Microsoft 365 (Office 365, Sharepoint や Teams を含む)
  • Google Workspace (旧 G Suite)
  • Slack
  • Zoom
  • Cisco Webex
  • Salesforce
  • ServiceNow

このうち、3つ以上使っていたらスパゲッティ兆候、4つ使っていたら生産性が下がるレベルでのスパゲッティSaaS環境陽性です。流行のSaaSを、流行のせられて導入すると、スパゲッティSaaSは簡単にできあがります。

何がスパゲッティSaaSの問題なのか?

情報(データ)管理です。

一貫性のある情報維持が困難になります。例えば、これらSaaSを使うユーザーに関する情報1つとっても、ただしく管理するのはかなり困難です。例えば、シングルサインオン環境を構築した場合、メールアドレス程度は一貫性のある管理ができるでしょうが、その他の情報、たとえば、役職、電話番号、住所、アクセス権といった情報をただしく管理するのはかなり困難です。

また、物理的データのありかを考えても、複雑なのは想像つきますよね。例えば、ファイル共有するといった場面、上記、SaaSリストでも、ZoomやWebexを除けば、ファイルシェア的な機能が用意されてます。ファイルシェア的機能をどのように使い分けるか?(あるいは、どのファイルシェアに集約し、利用自体を強制(制限)するのか)という問題に直面するのを容易に想像できます。

例えば、Slackでチャットしていて、そこから、Zoomでビデオ会議、そして、その会議で、必要ファイルを安全にファイルストレージに配置というようなシナリオを考えてみれば、どれだけ複雑なのか?ということが想像できると思います。

LGのテレビで無線LANの手動設定がエラーになる件

WPS等自動設定を利用しない場合、パスワードを入力するわけなのだけど、この時、ハマるポイントがありますねー。

普通に入力すると、いわゆる「全角」になる問題。

当然、パスワードが一致しないわけでエラーになります。

OLED65E9PJAですが、使っているのはおそらくすべてのLGのテレビでもハマりどころになると思います。