2.5Gb 8ポート& SFP+ 2ポート スイッチングHubもここまできたか。。。

AliExpressで購入。為替の影響で毎日値動きがあるが、4,000円弱で購入、送料込み。

これ価格破壊すぎる。日本なら、1Gb 8ポートスイッチングHubの値段と言われても高いとか安いとかすら思わないような値段。このスペックのHubをまともに買おうとしたら、2〜3万円くらいしてもおかしくないレベル。

とはいえ、欠点がないわけでもない。電源内蔵タイプが個人的な好みではあるのだけどACアダプター。

それは我慢できるとしてキビしいのが、電源端子とLANケーブルを差すジャックが同一面にないところ。要は両側からなんらかのケーブルが接続されることになるのが残念。卓上で使うなら、電源端子は後ろ側、LAN端子は前側的な使い勝手になるので悪くはないのだけれども。

リンクのインジケーターが、LAN端子横にしかないので、リンクしているかどうかを確認するのも、残念ながらスマートではない。ま、どうせ、クローゼット上部に置いているので、普段イジらないから問題ないといえばないのだが。

VLANスイッチ(S/Vの切り替え)が意味不明問題

他でも語られているけれど、右側に「S V」と書かれた切替スイッチあり。説明書によれば、S:Standard mode V:VLANと書かれているのだけれども、VLANの意味するところは何も書いてない。この製品には、 MaxLinear MxL86282というチップが使われており、このチップを使った他製品情報によると、1−4、5-8等々で分割できるとかできないとか。そういった用途で使う状況ではないので調べる気力なし。

SFP+は使い物になるのか?!問題

今のところ10Gb通信の必要性を感じる場面もなくSFP+自体を使う用途がないので未検証。NASでもあれば、10Gbで繋げたくなるのかもしれないけど。

気になるのは今後の安定性

トータル的には、半分ネタ扱いで購入してみたけれども、利用開始初日としては何も問題ナッシング。1チップで構成されるHubだから、今後そんなにトラブルとは思えないのだけれどもね。

ただ、こんなHubがでてきちゃうと、一気に2.5Gb導入進みそうな気配はあるかも。

(追伸)User Manual

公式サイトでマニュアルのPDFくらい公開してくれよ!なんだけど、現時点(2025/04/11)で公開されていないので、自分で、見返すためにネットに泳がしておく。Hi-K0802WSだけではなく、Hi-K0502WS・Hi-K0602WSの筐体記載もあり。Hi-K0602WSは、2.5Gbではなく、10Gbがデフォの火力強すぎるHubだから、チップすら同じではないと思うのだけど、共通マニュアルというところが、さすがの中国。

2.5G/ 10G Ethernet Switch User Manual

投稿者 shimakawa