2021年2月15日時点、コスパ最強のPCは、Inspiron 14 5000 Ryzen5 モデル

やはり、Ryezn5が今1番のコスパだと思われる。それが、税抜きとはいえ、5万円以下。拡張性もすごい。

M2のSSDが2発、メモリも32GBまでいけるというところで、必要十分。

懸念は2つ。1つ目は液晶。TNなのかIPSなのかわからない。このあたりは現物を確認したいところ、仮にIPSだったしても、結構品質が違うので。

もうひとつはキーボード

海外メーカーだからということではないが、バックスペース&[¥]、Enterキーに無理矢理くっついている[む]のキー、右シフトキーをぶった切っての[ろ]だったり、結構ムリしている。スペースキーもギリギリOKというような短さ。Lenovoの一部の機種よりはマシだけど。

Dell Insprion 5100にメモリを増設してみる

古いPCの再利用。Dell Insprion 5100のメモリを768MBから1Gに増設してみる。

このノートPC。5年前のモデルであるが、Pentium 4 2.66GHzで画面も1400×1050なので、未だに現役で使えなくはないモデル。

購入は、512MB SO-DIM DDR333(PC2700)のノーブランド。某サイトで送料込み、1,800円強。

購入する時には、メルコ・IOデータのサイトでPCのメモリ仕様を確認し、DDR333でもOKと思った。

がしかし、実際に使ってみると、これが起動しない。。。。

やはり、DDR266(PC2100)モデルでないとダメなのか。。。

ちなみに、ノーブランドで購入して届いたモデルは「Transcend JetRam DDR-333 JM467D643A-60」。

とりあえず、こいつは、Dell Inspiron 5100では使えない可能性が高い。