Azure App Service (Web Apps)のWindows版で、WordPressを運用していたのだけど、Windows 版 PHPのEnd of Lifeで、年末には使用不要になりそうということで移行先の検討。
CDN配下に配置するということで、最小限のスペック、かつ、管理を簡易化するために、sqliteを使ってデータベースのバックアップをしないという大胆な運用。
で、候補にあげたのが、さくらレンタルサーバー。年1,600円。マルチドメインも20個作れる。2週間お試しで、移行できるかの検証。
結論としては、移行可能そうな感じ。ただ、いくつか注意点があるので、備忘録として記す。ポイントは2点。
1、レンサバの国外IPアドレスフィルタの解除
これ設定解除しないと、WordPressの管理画面に入れない。
国外IPアドレスフィルタ – さくらのサポート情報 (sakura.ad.jp)
2、$_SERVER[‘HTTP_HOST’]=’www.example.com’;をwp-config.phpに追加
ホスト名がCDNではなくオリジンになってしまうので、強制的に、CDNがサーバーのURLになるように変更。
$_SERVER['HTTP_HOST']='www.example.com';
あとは。画像をオブジェクトストレージに保存するとか、cache-controlのプラグインを入れる等々のCDN運用時の通常作業でOK.